国内旅行のド定番「沖縄」、でもいざ行こうとなると、いろいろありすぎて迷いますよね。
ここでは「沖縄ならここに行くべき!」といえる、おすすめスポットをたっぷりとりあげていきます。
沖縄本島の魅力注目!定番スポットを巡る旅
沖縄本島には、思わず「うわぁ!」と声を上げたくなるような名所がゴロゴロ。琉球王国の歴史が息づく首里城公園、巨大な水槽に目を奪われる美ら海水族館、賑やかな雰囲気にワクワクする那覇国際通り、そして息を呑むような絶景が広がる万座毛。
まずは定番となるこれらの場所を巡れば、沖縄の歴史や文化、そして自然の美しさを一度に体験できますよ。
首里城公園:琉球王国の面影を探して
首里城公園は、琉球王国の象徴として長い歴史を楽しめる場所。赤瓦の屋根に明るい朱色の外壁。独特な建築様式を目に当たると、無意識にシャッターを切りたくなります。
首里城の歴史的価値は高く評価され、世界遺産にも登録されているんです。
公園内をぶらぶら歩いていると、琉球王国の歴史とそこに生きた人々の息吹きが。
内からの眺めも抜群!那覇市街と美しい海が一望できる絶景ポイントがあるので、ぜひ探してみてください。
沖縄美ら海水族館:海の中にいるような不思議体験
沖縄美ら海水族館と言えば、なんといっても巨大水槽!世界最大級の水槽では、ジンベエザメやナンヨウマンタが悠々と泳ぐ姿を間近で見られます。
「わぁ、デカイ!」思わず声が出てしまうほどの迫力です。多様な海の生き物たちを眺めていると、まるで海の中にいるような不思議な感覚に陥ります。
水族館では生き物たちの生態についても知れて面白いので、家族連れにもカップルにもおすすめ。イルカショーや、近くにあるダイビング体験が可能な施設など、見所がいっぱい。
沖縄の美しい海と、そこに生きる多様な海洋生物たち。その姿を目にしたら、きっと忘れられない感動になるはずです。
那覇国際通り:ショッピングとグルメの天国
那覇国際通りは、沖縄最大の繁華街として有名。お土産店やレストラン、カフェなどひしめき合い、いつも観光客でにぎわいをみせています。
ここでは沖縄ならではのグルメやお土産探し、ショッピングをエンジョイできるでしょう。特におすすめなのが、沖縄そばやゴーヤチャンプルーなど、地元の食材を使った料理。どれも絶品です!
国際通り周辺には、琉球ガラスや紅型など、沖縄の伝統工芸品を扱う店も。お土産選びには最適です。
夜になると通りはさらに活き活きとした街に。居酒屋やバーで沖縄の夜を満喫できます。那覇国際通りは、沖縄の食、文化、ショッピングを一度に楽しめる、たっぷりと魅力の詰まったスポットなんです。
万座毛:息を呑む絶景との出会い
万座毛は、沖縄海岸国定公園にある景勝地。象の鼻のような形をした断崖絶壁と、エメラルドグリーンの海のコントラストが美しい場所です。
その名前の由来が面白くて「万人が座れる毛(原っぱ)」という琉球王国の王様の言葉から来ているんだとか。確かに、広大な芝生に座って絶景を眺めるのは格別です。
特におすすめなのが夕暮れ時。海に沈む夕日が絶景を眺め、美しい雰囲気に包まれます。カップルで来てもいいかもしれませんね。
万座毛周辺には美しいビーチやホテルリゾートもあるので、沖縄の自然を満喫するには最高のスポットです。沖縄の自然の美しさと雄大さを肌で感じられる、絶景スポットです。
穴場も必見。沖縄の自然と文化を楽しむおすすめスポット
沖縄といえば、青い海に白い砂浜。でも、それだけじゃないんです。実は自然の神秘と歴史文化が融合した、それらを同時に楽しめるスポットもあります。
定番の次は、自然と文化にまつわる沖縄観光の名所を紹介しましょう。
青の洞窟:まるで異世界のような体験
青の洞窟、聞いたことありますか?太陽の光が海面を青く照らす、輝く神秘的なスポットなんです。
「えっ、泳げないから…」なんて心配無用!シュノーケリングなら、初心者でも気軽に楽しめます。熱帯魚やサンゴ礁を間近で見られるなんて、ちょっとワクワクしませんか?
古宇利島:恋する二人にぴったりのドライブコース
次は、古宇利島。ここは「恋の島」と呼ばれてるんです。
橋を渡すとき「海の上を走ってる!?」と感動必至。島にはのんびりできるカフェやレストランもあるので、ゆったりとした時間を過ごせます。
島の北側にあるティーヌ浜には、ハート型の岩があります。カップルで行くと、恋が成就するかも…なんて噂も。
瀬底ビーチ:家族連れにもおすすめの青いリゾート
白い砂浜に海。瀬底ビーチは、まさに絵に描いたようなビーチリゾートです。遠浅で波も穏やかだから、小さな子供連れでも安心。
夕暮れ時には、海に沈む夕日を眺めながら美しい雰囲気を楽しめます。
ガンガラーの谷:太古の自然を探検
ちょっと変わった観光スポット「ガンガラーの谷」。ここは、数十万年前の鍾乳洞が崩壊してできた場所なんです。専門ガイドと一緒に太古の自然を探検できます。
樹齢150年の巨大なガジュマルや、古代人が住んでいたとされるカーブなどなど。思わずシャッターを切りたくなりますね。
斎場御嶽:琉球王国の聖地を訪れて
斎場御嶽は、琉球王国の最高の聖地。今でも、地元の人々の大切な祈りの場所なんです。緑に囲まれた神秘的な雰囲気に、思わず「おぉ…」と声が出てしまうかも。
特に、三つの聖域(御門口、ウローカー、シキヨダユル・アマダユル)は必見。静寂に包まれた空間で、不思議と心落ち着くんです。
ひめゆりの塔:平和への祈りを捧げる
沖縄の歴史を知る上で大切な場所がひめゆりの塔。沖縄戦で亡くなった学徒たちの慰霊碑です。
併設の平和祈念資料館では、戦争の悲惨さと平和の尊さを学べます。
玉陵:琉球王朝の歴史を肌で感じる
世界遺産にも登録されている玉陵。
荘厳な石造りの墓を見ていると、琉球王朝の歴史が目の前によみがえってくるよう。中央の王が眠る中室、左右に王妃や王子が眠る東室と西室…そこにいるだけで、心を落ち着けてくれるはずです。
壺屋やちむん通り:沖縄の伝統工芸に触れる
最後は、沖縄の伝統工芸「やちむん」(焼き物)の街、壺屋やちむん通り。赤瓦の家々や石畳の道が、昔ながらの雰囲気を醸し出しています。
通りには、やちむん工房や販売店がずらり。職人さんが丹精込めて作った作品を見ていると、つい「これ、欲しいなぁ」なんて思ってしまいます。
やちむん作り体験ができる工房もあるので、自分だけの「沖縄の思い出」を作ってもいいかもしれませんね。
沖縄といえばここ!な観光スポットを思う存分巡ろう
沖縄はどこに行っても観光を満喫できますが、ある程度観光スポットを知っておけば、旅行の計画がスムーズになります。
自然に歴史、グルメに体験まで。
事前にしっかりと計画を立て、時間に余裕を持った沖縄旅行を心がけましょう。
沖縄の次は福岡観光もいかがですか?美味しいものにたくさん出会えますよ。
こちらも参考になります。
コメント